くらうど

くらうど

栄養とよしなしごと

つぶやきにしては長すぎて、記事にしては雑すぎる

謙虚になったら取り下げます…

 

 

①おじいちゃんおばあちゃんが痩せちゃった時。あと、ダイエッター。

 

・外からエネルギーを取らない場合、体が削れる
・削れる時に脂肪だけ削れる訳では無い

→不足してるたんぱく質を補うため、筋肉を削る
・再度エネルギーを取った時、削れた筋肉は勝手には戻ってくれない

 

 

 

プロテインそんないる?

 

たんぱく質30gに制限してる人の献立立ててて、すごくひかえても35g切れない

 

いつもよりちょっと多めにとろう〜位で大半の人の必要量満たせるから

プロテインドリンクが必要な人は割と少ないんじゃないかと思ってるけど
主食主菜副菜を毎食そろえられる人も少ないからそう考えるといいのかなとも思う。


ただ、プロテインに限らずなんでその栄養素が足りてないって思うのかな


足りてる足りてないを広告の謳い文句で判断してたらそのうち腎臓病とか血液検査ガタガタの人だらけになりそう

 

単一の栄養素を補給する≠吸収されて充足する

短期的な不利益(痩せるのに時間がかかるとか)<長期的な不利益(代謝する腎臓、肝臓の摩耗)

 

水溶性の栄養素(ビタミンB郡、ビタミンCとか)

は過剰分が尿から出ていくけど

微量元素とか電解質とか脂溶性ビタミンとかの場合過剰症に注意が必要

 

カルシウム

・必要量に応じて吸収率が変わる

・リンの過剰摂取を控える必要がある(リンはたんぱく質と一緒になってることが多い)

 

たんぱく質

・必要量=体重×1.0~1.5g

体重60kgの人のたんぱく質必要量は
ざっくり60g/日で、

鶏むね肉こぶし1切れで、P20gくらい
ちくわ3本で P10gくらい
卵1個でP6gくらい
主食、野菜にも含まれてる

・甘くてやや高いプロテインドリンクでとるか

    料理としてとるか

 

ある栄養素を吸収するために、別の栄養素が消費されることがある(例:糖質とビタミンB1、鉄とビタミンC)

ある栄養素をとると、別の栄養素の吸収が妨げられることがある(例:リンとカルシウム、鉄とタンニン)

→ある栄養素の摂りすぎで別の栄養素が不足する

 

1個の効果を求めてググッたくらいの知識で単一の栄養素ドカ入れすると、体の機能のバランスを損ねるとよか、長期的に不具合でるよと言いたかった。

 

③ダイエット記事雑すぎない?シンデレラ体重とかなんの根拠がある?生理不順と拒食、骨粗鬆症の責任とれる?

 

100gの栄養素量を並べる前に、1回摂取量を調べてください。ごま100gとか食わんだろうよ

 

飲んだら痩せる!フラペチーノ

といってちょっとカロリー減らしたスタバカスタムとか載せないでください

飲んだら痩せるの意味は、飲んだら痩せるということです。

 

画像加工上手いだけで何の資格もない人を、インフルエンサーって言って祭り上げるのそろそろ問題では…。

 

 

近況

デスクを買ったので、またぼちぼちブログを書きたいなぁと思っています。

来週のサザエさんは、

・ベーグルをつくった

・ラテマネーについて

・腸活にハマった

・オーラルケアにもハマった

予定は未定です