ちょっと嫌なことがあったけど、真っ向からは戦えないときに自分を守るために、
- 何で嫌なのか細かく分解する いきなり大きなものには対応できないから。
- 嫌なことを自分の中で分解する 解決できないからとりあえず消化する。
- ストレスコーピング 消化方法のレパートリーを増やす。
これをできるようにまとめてみました。
言わばお守りや護身術的な。
整理して言語化するのも私のコーピングの一種なのでちょうどいいね。
目次
なんか嫌な気持ちになった
日々何かしらにん?となって、
社会人2年目だからいろいろあるのが普通なんだなと、みんななだめてやり過ごしているんだなと言い聞かせていました。
ん?から先は特に何も考えていなかったのですが、ん?のまま残っちゃってたから
連絡をくれた大学時代の先輩にぼそっとこぼしたら、
「その社会人だから仕方ないっていうのが難しい。優しい人に囲まれて育ったんだなって思う。」
と返ってきました。
確かに。
友達みたいに気が合う人を選べたり、立場の違いがそんなにない人と物事を進めていたところから、そうとも限らなくなった。
仕事だから。
でもそもそも、相手に強烈に嫌な思いさせるほど自我を出していいものなんだろうか。
仕事中なのに?
疲れてる時に仕方なく出る程度は誰にでもあると思うけど、それを人に向けたり、フラットな態度でいる努力を放棄してもいいんだろうか。はて。
こうやって考えられたたことで、優しい人に大切に育てられた自分に感謝しつつ、
ああ、私怒っていいんだ。
と思えて辛いのが一部ふわっとほぐれて泣きました。
自分に落ち度があって、指摘されたとかすごく迷惑かけたとかは違うけどね。普通に受け止めて反省して消化できるんだけど、自分の落ち度と相手の機嫌が入り混じるとほんとにきつい。
ここが仕事の悩みと人間関係の悩みの境目な気がする。
何が嫌なのか
罪を憎んで人を憎まずというけど、出来てないから人間関係で悩んでいるわけで、でもそこまでそうやって生きてきた他人を変えるのは大変なので、ここまでこうやって生きてきた自分なりに対処していかなくちゃいけない。
もうちょっと理性的に分解したいので、性格じゃなくて行動を調べたり考えてみた。
どんな人が嫌→どんなことされたのが嫌
ダブルバインド
二つの相反するメッセージを出して、相手に混乱を与える可能性があるコミュニケーションをダブルバインドといいます。
例えば、
ご飯のお店を決める時に
「なんでもいいよ!」と言われてラーメンを提案したのに、
「今はラーメン気分じゃない。」と返されるときなんかによく起こるやつです。(なんでもいいって言ったじゃん!)
仕事だと、
「この件はあなたの裁量に任せる。」
と言われて進めていたら、後から
「お前の都合で勝手に決めるな!」
と怒られるなどにあたります。
これが強いストレスを与えたり、疑心暗鬼になる、自己肯定感を下げるらしいです。
考えるだけでストレスがすごい…。前に許可だしたの忘れたんか。あえてそうして人をコントロールする人がいるの怖すぎる。
攻撃的
分解するまでもなく嫌だけど。
自分に向けられてなくてもストレスですね。なんで攻撃する…。
攻撃的な態度により生じたショックは年単位で脳に刻まれるそうです。
自分もやってはいけない。気を付ける。
認めない、謝らない
プライドとかかなあ。
目下のものに言われて、多少受け入れられないのは分かるし、目下のものには分からない部分まで考慮してこうなることがあるのはもちろん分かります。
ただ強固に、感情的に拒否してる時も多少は分かるからね。
言いなりになるか、こっちが曲げるかしかない。口答えすると逆切れされたりしていいことないけど、押し通したり、先にキレたもん勝ちみたいなことになるの理不尽。
比べられる
競争で成長するような比較じゃなくて、相対的に貶すとか落ち込ませるために引き合いに出すのは嫌です。
分解してみたけど、根拠を並べた感じになりました。でももやもやの正体がわかると、問題や感情が正しいサイズになるからほかの事でもこの過程を踏んで対応してみます。せめて表に出さないようにしたいし、もう少し大人になりたい。年齢的には大人といっていい歳なんだけど、大学生で精神年齢が固定されている気がする。
この前素で
「周りの大人が~」
と言ってしまっていました。
お前も大人や。
ストレスって何でどのくらい溜まるの?
ストレスが溜まる
という表現がありますが、人間どのくらいまで溜まると良くないんでしょうか。どのくらいまでなら耐えられるのでしょうか。
ライフイベント
個人差あるとは思いますが、職場の研修で教わったのがホームズとレイの社会的再適応評価尺度です。
心理的刺激(ストレス)を、ライフイベントによるものとデイリーハッスルによるものに分けるとして、ライフイベントについて結婚を50とした時にほかのストレスを0~100のストレス値で表します。
この値が年250~300点になると翌年以降79%の人が心身の健康を損なうと言われています。
これ表があって、アメリカ人において結婚を50として作ったものが基本なのですが、どれを50とするかは年代や国によって変わるそうで色々なタイプの表が作られています。
色々論文あって面白かったけど引用めんどくさいから調べてみてください。
これは日本人対象の平均値↓
https://journal.jspn.or.jp/jspn/openpdf/1100030182.pdf
結婚だけじゃなくて休暇だったり一見幸せなことにもストレス値が出ていて意外でした。たしかに旅行疲れとかもあるし、結婚や出産、その他何かが起こる時は幸せと疲れとか違和感が斑になっていて、純度100%の感情ってなかなかないんだなということを改めて思いました。
にしても300って割とすぐ到達しそう。
平均値だからストレスに強い人は個々の点数が小さくてなかなか溜まらないんだろうし、21%の人は体が強くて体調には現れないまま0近くにリセットされるということですかね。ゲージが大きくなるっていうイメージだったから新鮮。
デイリーハッスル
デイリーハッスルというのはラザルスが提唱した概念で、普段から経験する些細な出来事のことをいいます。人の態度だったり満員電車などに当たります。人から理解してもらいづらいこともあり、チリツモでじわじわ追い詰めてくるので要注意です。*1
ストレスコーピング
ストレスやストレッサーに気づいたら次はそれから身を守る方法についてです。
ストレスコーピングとは、ストレスへの対処法のことです。どうしたらストレスから自身を守れるのかを知り、完全にダメージを受けきる前に対処することで程よい緊張感や成長の機会にしつつ安心して日常生活を送ることができます。
↓これがすごくわかりやすかったからまとめる気が起きない
ストレスコーピングとは? 具体的な種類も紹介! | Talknote Magazine
ストレスはなくならないし、完全にないのがいいこととも思わないから、いろんなことを知って賢く対応していこうと思います。
私のコーピングリスト・レシピ
ストレスを感じると
予定を立てから、ご飯を決めたり、買い物かごに食材を入れるところまで、あらゆる決断力がすごく鈍るので、具体的に、どんな時でも、何かしらできることが見つかるように出来るだけたくさん書き出してみる。
言わば防・ストレスリュック
・言葉にする
・怒る、むかつく 怒りの感情を許す
・泣く カタルシス効果
・友達と話す
・寝る
・夜はやめて朝考える
・猫
・あったかいものを飲む
・炭酸を飲む
・誰かとお酒を飲む
・甘いもの食べる
・お風呂に浸かる
・家以外のお風呂に浸かる
・散歩
・映画見る
・ドラマ見る
・アニメ見る
・読書 エッセイ、小説、漫画、自己啓発本、教科書(良く寝れる。)
・パック
・トリートメント
・マッサージ
・ストレッチ
・筋トレ
・運動 水泳、汗をかくこと
・料理する
作り置き、お菓子、凝った料理、多国籍料理
・家事を休む 外食する。
掃除洗濯少しできないくらいで死なない。
・もの捨てる
・爆買いする
コスメ、スキンケア/ヘアケア、服、インテリア、アクセサリー
・節約、貯金をお休みする
・ハンドメイド アクセサリー、小物
・ブログ書く
・紙に書きだす
・図にする
・旅行 計画立てるだけでもいい
・パン屋めぐり
・カフェ巡り
悪い予測を何パターンもやって、起こっていないことでえぐられるタイプなので、すぐできるように手段を決めておくのはは大事かもしれないと思った。
今日の参考サイト
嫌がられる上司とその対応法~問題コミュニケーション5つのパターン~|Dr.純子のメディカルサロン|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト
ダブルバインドに注意!子どもの自己肯定感を下げる原因は? | COE LOG
下書き消化
目次だけ書いたまま書きたかったこと忘れちゃうから勢い大事。
昔の記事日本語変だしくどいけどその時の自分も自分だから、当時の自分の気持ちを汲んで程よくリライト*2します。
日本語力をもっとつけて、考えすぎちゃう性格とか出来事を面白おかしく消化できるような大人になるべく頑張るぞ。